2014年5月アーカイブ

高嶋さんがインドの子供たちを支援するため、学校を作られたと聞きました。年月が経って忘れされてきていますが、支援すべきはまず、震災を受けた日本ではないかと思ったのですが、なぜ今、インドなのでしょうか?
もちろん、人助けは素晴らしい事ですが、ただの売名行為と思う人もいるでしょう。
インドに学校を作ろうと思った理由や考え方を聞かせてください。


メルマガやセミナーなどで、コンテンツ意識という言葉をよく使われていますが、誰でも出来てお金に換わるコンテンツとはどのようなものだと思われますか? お金になるコンテンツの種類を教えてください。


私はやる気にムラがあり、「子育て在宅で3億稼ぐ主婦の成功法則」を読んだ時は、一気にモチベーションアップし興奮していたのですが、実際に手を動かさなければいけない「あなたの1日を3時間増やす超整理術」を読んだら、途端にやる気がなくなり、めんどくさい、明日でいいや、とやっているうち、数カ月が過ぎました。
その間に「今すぐやれば幸運体質」を読みなおし、またモチベーションマックスになり、この機に整理もやっちゃおう!と、「あなたの1日を3時間増やす超整理術」を開いたら、まためんどくさい病が始まってしまい...
どうしたら実際に行動出来るのか教えてください。1日目が出来ればあとは続く気がします


私は気持ちの切り替えが下手で、何かやるときに、気持ちの整理をしないと始められません。だから、3時間くらいぽっかり空いても、何も出来ないで時間を無駄にしてしまうのです。
しかし今回、角川さんから出された「あなたの1日を3時間増やす超整理術」を読んで、高嶋さんが隙間時間をうまく活用できるのは、事前にいつでも何でも出来るように準備しているからだとわかりました。
私もそうなりたいのですが、いざやろうとすると、何が出来るのか思いつかないのです。14日のレッスンは一通りやろうと思っていますが、まず先に、私のようなダメ人間が隙間時間を効率よく活用できるようになるためのアドバイスをください。


月別 アーカイブ