現代の志塾 多摩大チャンネル
開学20周年を迎えた多摩大学の教育理念は「現代の志塾」。「志ある人材を少人数教育で育てる」という意志を、塾という言葉に込めました。志が失われた時代ともいえる今、多摩大学が目指すのは幕末の松下村塾(吉田松陰)、適々斎塾(緒方洪庵)など、志の高い人材が輩出した「私塾」の現代版。本番組は、そんな多摩大学のことをもっと身近に体感して頂けたら、との思いから生まれました。多摩大学に集う「人」にスポットをあてた毎回のインタビューから導きだされる「志」が、リスナーの皆様の心に響き、共感の輪が無限に広がっていくことを願っております。 インタビュアー/多摩大PODCASTプロデューサー:早川洋平(キクタス) 制作協力/和金HAJIME

多摩大学 現代の志塾

【PDF】多摩大鳥瞰図絵

2010年12月16日 05:55
多摩大学では、実学としての「多摩学」」の構築の一環として「多摩大鳥瞰図絵」を
作成しました。産業界、自治体、学界などが鳥瞰的な視点をもって連携し、地域活性化を睨んだ
「多摩学」の構築に向けて、力を合わせ相乗効果を高めていきたいと考えています。
chokanzue.pdf

タグ:

  • 和金HAJIME、清水菜都美、早川洋平,
  • 多摩大,
  • 多摩大学,
  • 寺島実郎、久恒啓一,
  • 樋口裕一,
  • 現代の志塾
アートワーク

最近のブログ記事

  • 第10回 グローバルスタディーズ学部4年 立花友恵さんの志
  • 第9回 グローバルスタディーズ学部3年 中村梨乃さんの志
  • 第8回 経営情報学部4年 安高圭伊子さんの志
  • 第7回 経営情報学部4年 北辻巧多郎さんの志
  • 第6回 経営情報学部3年 吉本崇晃さんの志
  • 第5回 グローバルスタディーズ学部学部3年 宮崎 真さんの志
  • 【PDF】多摩大鳥瞰図絵
  • 第4回 経営情報学部2年 石川健太さんの志
  • 【動画版】第3回(6/6) 「多摩大の就業力」
  • 【動画版】第3回(5/6)「多摩大の就業力」

月別 アーカイブ

  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (2)
  • 2011年11月 (1)
  • 2011年1月 (1)
  • 2010年12月 (1)
  • 2010年11月 (1)
  • 2010年9月 (9)
  • 2010年8月 (6)
  • 2010年6月 (4)
Powered by Movable Type Commercial